〒253-0063
神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸18-27

電話マーク

お電話

メニュー

眼精疲労 イメージ
見出しアイコン

眼精疲労

疲れ目の原因と対策を知って
眼精疲労を予防しましょう

目が痛い女性の様子

長時間のパソコン作業やテレビゲームをした後に、頭痛や肩こりを感じたことはありませんか。

目を酷使したことで身体に不調が出ているときは、単なる目の疲れだと思って放置することは望ましくありません。

眼精疲労と呼ばれる状態になると、睡眠や休息を取っても十分に回復せず、つらい痛みに悩まされることもあるのです。

この記事では、目の疲れが起きる原因を目の仕組みから紐解き、具体的な目の疲れの症状や対処と予防の方法についてご紹介します。

目次

こんなお悩みありませんか

  • 日常的に目が疲れているのを感じる
  • 睡眠や休息を取っても目が疲れている
  • 慢性的な頭痛や肩こりの症状がある
  • 眼精疲労を予防する方法を知りたい

目の疲れが悪化して起こる眼精疲労

人間は、情報の80%を視覚から得ていると言われています。

目はその分だけ日常から使われている器官ですが、使いすぎの状態になってしまうと、さまざまな不調の原因となります。

不調が起きるメカニズムを知っておく上で重要なのは目の構造です。

目を使うときには周囲の筋肉や神経が使われているため、疲労や緊張が起きると、痛みや肩こりを引き起こすと言われています。

目の仕組み

目の構造

私たちが目だと認識しているものは、眼球を中心とした組織です。
眼球でキャッチした視覚の情報は、眼球の後ろ側にある網膜に映り、奥にある視神経に伝えられます。
視神経を経た情報は脳に送られ、そこで脳は初めて目で見たものを認識します。
ほかには目の中に入る光の量を調節する瞳孔虹彩ピントを合わせる水晶体といった組織があり、まぶたや涙腺といった付属器官もあります。

また、眼球はデリケートな器官のため、角膜と強膜という2つの膜で包み込まれています。

眼精疲労の主な原因

本を読む女性の様子

・長時間の目の使用

運動を長い時間行っていると身体の筋肉が疲れるように、目も長時間にわたって使用することで神経や筋肉に疲労や緊張を引き起こすことがあります。

目を使っているときは、神経や筋肉でピントの調節などをしているためです。
筋緊張は血流の悪化を招き、眼精疲労の原因になります。

特にパソコン操作など同じ距離での作業をしているときには要注意です。
目を酷使することでピントの調整に使われる筋肉、またその周辺の筋肉が硬くなり、疲労を感じたり疲れやすくなったりします。
途中で休憩や睡眠を取らずに、長い時間にわたって目を使っていると眼精疲労は起こりやすいと言えるでしょう。

・1つの場所を凝視する

テレビやパソコンなど、同じ距離にある一点を見続けることは目に負荷をかけてしまいます。
特に注意すべきは、スマホの画面です。
テレビなどに比べて画面が小さいため、ゲームをしたり動画を見たりしているときの目の疲れやすさは大きく増加します。

・細かいものを見る

小さくて細かいものを数えたり、画面で細かい数字や文字をずっと見たりするのは、目にかかる負担が大きい行為です。

・暗い場所で目を使う

家で読書をしたり映画を見たりするとき、部屋を暗くして雰囲気を楽しみたいときがあるかもしれません。
しかし、暗い場所で文字を読んだり画面を見たりすることは、目にとっては大きな負担になります。
明るい場所に比べて光が少ないため、一生懸命見ようとすることで目の筋肉や神経に過度な負荷がかかってしまうのです。

 

目の疲れが引き起こす主な症状

肩が痛い女性の様子

目の疲れの主な症状には、目の充血といった目そのものの不調や、視界のかすみといった見え方の違和感があります。
こうした症状が出ているときは、目が疲れていると考えられます。

そのほかには、目の神経や筋肉の疲れが引き起こす痛みやこわばりにも注意が必要です。
休息や睡眠を取ると回復することもありますが、そうではない状態は眼精疲労と言われます。

・眼精疲労

目の疲れが悪化すると眼精疲労と呼ばれる状態になり、目の不快感を中心にさまざまな不調を引き起こします。
パソコンやスマホを長時間見ていると、目の筋肉が酷使されてこわばり、目に近い首や肩の筋肉にも負荷がかかります。
目を休めても回復せず、全身に疲れが出ているときは、眼精疲労になっている可能性が高いと言えます。
全身の筋肉が硬くなっているため、十分な睡眠時間を確保しても疲れが取れなかったり、頭痛吐き気肩こりめまい目の奥の痛みを生じたりすることがあります。

・頭痛

目の筋肉が緊張して硬くなると、目の周囲が血行不良の状態になります。
頭の周辺にも酸素や栄養が行き渡らなくなり、硬くなった筋肉が神経を刺激し、痛み物質を発生させることで頭痛が発生することがあります。

・肩こり

目の疲れによる筋肉の緊張が、肩まで伝播していることもあれば、一生懸命見ようとするあまりに肩に力が入り、肩こりを引き起こしていることも考えられます。
眼精疲労になっている場合は、後頭部から首にかけて痛みを感じるほどの強いこわばりが生じることもあります。

・疲れ目、かすみ目

視界がぼやけたりかすんだりする、目が充血する目がしょぼしょぼするといった症状は疲れ目のサインです。
ただし眼精疲労とは異なり、目を休めると回復することも多いのが特徴です。

・ドライアイ

目を酷使することで、目を守るための涙の量が不足したり涙の質が低下したりして、目の乾燥を感じる症状です。
まばたきが多くなったり、ずっと目を開けていることがつらいと感じるようになったりします。

眼精疲労の予防に役立つ目の疲れの対処法

一般的な目の疲れと比べて、眼精疲労は全身に不快な症状が出る場合もあるため、
仕事や日常に影響が生じることも少なくないのではないでしょうか?
症状を予防するためには、日頃からこまめな対策が必要です。
対処や予防をしっかり行うことで眼精疲労のリスクを減らし、目の疲れそのものの悩みを解消することにも繋がります。
自分で簡単に行える方法をいくつかご紹介しますので、参考にしてみてください。

目の疲れの対処法

目薬をさす様子

目の疲れに対処するには、目をできるだけ休めてあげることが大切です。
疲労が蓄積しないよう適度に休ませつつ、保温運動で疲労の解消を促すと、さらに効果が期待できます。
目の疲れが悪化して眼精疲労になることを防ぎ、身体にかかる負荷を少しでも減らしてみましょう。

・目を休める

目をつむったり、作業を一時中断したりして、目の休憩時間を取るようにしましょう。
目の疲れは長時間の酷使から引き起こされる場合があります。
適度な休憩を取ることで、目の疲れの軽減が期待できます。

・温める

温めて血行をよくすることは、目の筋肉の緊張をほぐして血行を促すことの役に立ちます。
自宅で簡単にできる方法には、お湯で温めた金属製のスプーンを目のくぼみに当てる水で濡らしたタオルを電子レンジで軽く温めて蒸しタオルを作るなどがあります。
市販のホットアイマスクを活用してみることもおすすめします。

・軽度の運動

目を動かしたり、肩や首といった目の周辺の運動をすることで、目の筋肉のこわばりを緩和します。
目を使った作業をするときは、合間で上下左右とさまざまな方向を見ながら眼球を回したり首や肩を回して緊張を和らげる運動を取り入れたりしてみてください。

・マッサージ

目の疲れから頭痛や肩こりが生じているときは、マッサージで硬くなった筋肉をほぐしましょう。
自分の手で刺激するほか、専用のマッサージ器具を使うのも効率がよいためおすすめです。
リラクゼーションサロンに行って頭や首まわりを重点的にケアしてもらう方法もあります。

・目薬をさす

目が疲れてきたなと感じたら、点眼をしてリフレッシュするのも一つの手です。
目に潤いを与えることで乾燥を防ぐことに役立ちます。
特にビタミンB2が配合されていると、新陳代謝の促進疲労回復の効果が期待できます。
目の炎症の改善にも繋がりますが、あくまでも一時的な対処であって、根本的な解決策ではないことを心得ておきましょう。

眼精疲労の予防法

目を休める様子

目の疲れの悪化を防ぎ、眼精疲労を予防するためには次のような方法があります。
日常で気をつけられるものから取り組むようにしてみましょう。
対処法と合わせて習慣化していくこともおすすめです。
特に現代人はスマホを使用している時間が一日の中でも長く、デスクワークでパソコンを使う方は、日々の活動で目の疲れが蓄積しやすい傾向があります。
毎日こまめに疲れを取ることができていれば、目の疲れに悩まされることも少なくなると考えられます。

・長時間の酷使をしない

長時間の目の酷使をできる限り控えることが、眼精疲労の予防に繋がります。
仕事などでやむを得ず必要なときは、時間を区切って目を休める時間を十分に確保したり、間に目の負担が小さい作業を挟んだりすることが大切です。

・適度に休憩を挟む

PCやスマホを操作しているときには、適度に休憩をして目をつむったり遠くを見たりしましょう。
PCやスマホの画面を見ていると、同じ位置にあるものをずっと凝視し続けることになります。
一度画面から離れて遠くを見ることで、緊張していた筋肉や神経がゆるみ、目を休めることに繋がります。
視力悪化の防止にも役立つ対策です。

・生活習慣の改善

疲労回復のシンプルな方法として、睡眠が挙げられます。
普段から睡眠時間が足りていない方は、目の疲れも十分に取れずに蓄積して、眼精疲労のリスクが高まることもあります。
健康的な睡眠時間は6〜8時間と言われています。
忙しくても身体を休める時間を取り、目の筋肉や目そのものをケアしましょう。

・サプリメントの活用

ブルーベリーに含まれるアントシアニンは、目の疲れや視力の回復に効果が期待できると言われています。
抗酸化作用があるため老眼の予防にも役立ち、目によいとされている食品の一つです。
ブルーベリーそのものを食べることでも成分を身体に取り入れられますが、より効率よく摂取したい方にはサプリメントがおすすめです。
効果が高いと言われる成分が凝縮されており、毎日手軽に飲むことを習慣づけやすいこともポイントです。

内藤接骨院の眼精疲労アプローチ方法

肩の施術

●波動施術

バランスを整える事で、血流や呼吸を整え、筋肉の緊張など緩和する事で、結果として出ている”痛み”や”違和感”を改善していきます。

●手技

固くなっている筋肉に対して、直接刺激をしゆるめていきます。
筋肉がほぐれることで血流の確保、私生活で身体についた身体のクセなどを改善します。

●ウォーターベット

水の噴射により全身をほぐしていきます、優しい刺激なので受ける際に緊張しずらく、リラックス効果血流の改善効果があります。

●干渉波

こり固まっている部分に対して電気刺激による収縮と拡張を起こし、血流や緊張を改善します。

著者 Writer

著者画像
内藤 寛人
【生年月日】 1987.11.28
【血液型】 A型
【出身地】 神奈川県茅ケ崎市
【保有資格】 柔道整復師
【趣味】 ゲーム

▼患者様へメッセージ
テキストが入ります。

MEDICAL

保険施術アイコン

保険施術

施術には「保険施術」と「自由施術」という2つの種類があり、一部の症状では保険が適用されます。

どのような症状で保険施術を受けられるのかについて、自賠責保険・労災保険ともあわせてご紹介しています。

波動施術アイコン

波動施術

波動施術はオリジナルのテープを使用することで、不調の出ている部分に働きかけていきます。

捻挫や打撲といったケガや原因の分からない慢性的な不調にも効果が期待できます。

干渉波療法アイコン

干渉波療法

干渉波療法は電気を使用した物理療法の1つですが、ピリピリとした電流の感覚が少ないことや、深く広い範囲に作用するという特徴があります。

首や肩のこり、腰や膝の痛みといった慢性症状も効果が期待できます。

ウォーターベッドアイコン

ウォーターベッド

ウォーターベッドはマットレスの部分を水で満たした特殊なベッドになり、通常のベッドはスプリングの弾力で身体を押し上げているのに対し、ウォーターベッドは水の浮力で身体を支えます。

痛みやこりを取り除く効果やリラックス効果が期待できます。

手技療法アイコン

手技療法

手技療法は薬や器具などを使用せず手で行う施術になります。

筋肉の硬さをほぐし緊張を取り除きながら動きをよくするとともに血流を促します。

慢性症状にお悩みの方におすすめです。

固定療法アイコン

固定療法

固定療法は患部の症状に応じた適切な固定をして、回復を試みる処置のことです。

包帯やベルトなどを使用して固定するため動かしても痛みを感じにくく安静を保てるのが特徴です。

予防や再発防止の効果も期待できます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故はいつどこで起こるかわからないものです。

このページでは「交通事故のよくあるケースと主なケガ」「交通事故施術の内容」「交通事故に遭ったときの対処の流れ」をご紹介しています。

万一のときにも落ち着いて行動できるよう心がけましょう。

ABOUT US

内藤接骨院

住所

〒253-0063
神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸18-27

最寄駅

茅ヶ崎駅北口よりバス(浜見平団地行)

駐車場

あり(8台)

09:00〜12:30
15:00〜19:00
お電話でのお問い合わせ

0467-85-5354

BACK TO TOP

料金案内アイコン

料金案内

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー