〒253-0063
神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸18-27

電話マーク

お電話

メニュー

腰痛 イメージ
見出しアイコン

腰痛

腰痛の原因を理解して、
正しい対処や予防をしていきましょう

腰痛の男性

腰痛は、頭痛や肩こりと並んで現代人に多い症状です。
誰にでも起こりうる急性腰痛のほか、長年ずっと慢性的な腰痛に悩まされているという方も少なくありません。

病気が隠れている可能性もあるため注意が必要ですが、レントゲンでも異常がないときは日常の動作が原因となっていることが考えられます。
ここでは腰痛の主な原因や症状、急性期と慢性期で異なる適切な対処法、予防や再発防止に役立つ方法についてご紹介します。

目次

腰痛の原因と気をつけたほうがよい症状

腰痛は、腰の骨に負荷がかかる動きや、筋緊張で血流が悪くなることで腰に痛みを感じる症状です。

腰痛の原因とされるのは日頃の習慣であることも多い一方で、病気が要因となって痛みを引き起こしている可能性もあるため注意が必要です。
どのような原因があり、病気の疑いがあるのはどのような症状が出ているときなのか、一緒にみていきましょう。

腰痛の原因

腰を抑える女性

腰痛の原因は、日常生活に起因していることも少なくありません。
次のような事柄が腰痛の原因になりやすいと言われています。

・姿勢不良

姿勢のよい方は立つために全身の筋肉がバランスよく使われています。
しかし、姿勢が悪い方は背骨や骨盤にゆがみが生じていて、筋肉の働きのバランスが悪く腰痛になりやすい傾向があります。

・過度な運動

スポーツなどで身体を酷使していると、筋肉に疲労が溜まって腰痛の原因になることがあります。
腰は全身を支える役割があるため、影響が出やすいと言えます。

・長時間の座位

デスクワークなどで、長時間同じ姿勢で座っていると腰の筋肉が緊張しやすくなります。
筋緊張は血流の悪化を招くため、腰痛を引き起こすきっかけになることが多いと言われています。

・ストレスなどによる筋緊張

身体の疲労や精神面のストレスから筋肉が緊張し、腰の血行不良を招く場合があります。

また、ストレスを要因とした自律神経失調症の症状として腰痛が生じる場合もあるようです。

・冷え

冷えなどによって骨盤周りの筋肉が収縮し、血流が悪くなることで腰が痛みやすくなります。
冬場の寒さ、夏の冷房で冷えを感じやすい方に多くみられる要因です。

・内臓疾患による二次的な痛み

臓器に何らかの疾患がある場合、その影響で腰痛が出ていることもあるため注意が必要です。
片側にだけ生じる強い腰痛、おしりや足にまで広がる痛み、下半身のしびれといった症状がある場合は病気の疑いがあります。
セルフケアで対処するよりも医療機関に相談することが適切です。

・ヘルニアによる神経圧迫

ヘルニアとは、本来クッションのような働きをする椎間板が、姿勢不良により正常な湾曲を保てずに飛び出している状態です。
一部に過度な力が加わったり、本来想定されている作りとは違った力の加わったりして、椎間板に圧力がかかることが原因と言われています。
ヘルニアで神経が圧迫されると、腰痛が生じることがあります。

腰痛の症状

腰痛の様子

腰痛の主な症状は腰の痛みですが、他にもさまざまな不調を併発することがあります。
症状によっては病気が疑われることもあるため、腰の痛み以外に気になる症状がないかチェックしてみてください。

・腰の痛み

前かがみの姿勢しゃがむ姿勢など腰に負荷のかかる動きをすると、より痛みを感じることがあります。
長い距離を歩いたとき、階段の昇り降りをしたとき、重たいものを持ったときにも痛みが強くなりやすいです。

・腰の動かしにくさ

腰をひねったり反ったりする動きがしにくいと感じたことはありませんか。
腰の動かしにくさは、腰の筋肉に緊張や衰えが生じてきているサイン。
痛みはまだない方も、これから腰痛になる可能性のある予備軍と言えるため、適切な予防でしっかりとケアしましょう。

・しびれ

腰痛と同時に、足やお尻など下半身にしびれが生じることがあります。
しびれは神経が圧迫されて起こることが多いため、筋緊張だけではなく脊柱や椎間板に異常が起きている可能性があります。

・足や背中の痛み

腰の痛みがひどくなると、足や背中にまで痛みが広がっていくことがあります。

また、日常の習慣や環境が原因ではなく、病気が原因となって引き起こされる腰痛もあるため注意が必要です。
じっとしていても痛みを感じる方、痛みがひどく不安を感じる方は、一度医療機関に行くことをおすすめします。
よくある疾患は次の通りです。

・脊柱管狭窄症

神経がおさまっている脊柱管の内側が狭くなり、腰の痛みや下肢のしびれを引き起こすことがあります。
椎間板ヘルニアが悪化して発症することもある疾患です。

・脊椎すべり症

背骨を構成する骨がずれて腰痛を引き起こしている状態です。

・腰椎椎間関節症

椎間関節に炎症が起こっている状態です。
お尻や太ももにも痛みを生じることがあります。

・がん

腰椎は内臓のがんが転移しやすいと言われています。

状態別にみる腰痛の対処と予防法

腰痛は、原因を理解することで自ら改善を行うことも可能です。
医療機関や薬に頼らないセルフケアなら、コストも抑えられるメリットがあると言えます。

腰痛の対処では、腰痛の状態が急性期か慢性期かによって方法が異なるため、自分に合った対処を行ってみてください。
長続きする腰痛で悩んでいる方は、悪化しないように予防することも重要です。
対処と予防をする上でのポイントをそれぞれご紹介します。

急性期と慢性期で異なる腰痛の対処方法

横たわる女性

腰痛は急激に症状が出る「急性期」と、痛みが常に続いている「慢性期」で対処方法が異なります。
適切な対処をすることで、早期の回復をめざしましょう。

●急性期

・安静にする

急性期の腰痛は、とにかく痛みの少ない姿勢で安静にすることが大切です。
無理に動かさないようにし、寝るときは横向きになって足を軽く曲げると楽な姿勢を取りやすくなります。

・患部のアイシング

急性期は炎症が強い状態ですので、アイシングをして痛みを鎮めましょう。
このとき氷を直接当てずに、氷のうアイスノンなどを使うようにしてください。
患部が熱を持っているときは湿布などを使うこともおすすめです。

・市販薬やコルセットの使用

痛みがひどい場合は、鎮痛消炎成分が配合された塗り薬や飲み薬も使ってみてください。
腰のサポートに特化したコルセットや腰痛ベルトも、腰の動きを少なくするため安静を保ちたいときに役立ちます。

●慢性期

・適度な運動

慢性期の腰痛には、筋肉の緊張や衰えを改善する運動が適しています。
いきなりハードな運動をしようとしなくても大丈夫です。
骨盤周りや背中のストレッチ筋トレ体操といった軽い運動で筋肉を使い、緊張をほぐしていきましょう。

・腰部から下半身のストレッチ

ストレッチで硬くなった筋肉をほぐし、柔軟性を高めて血流を促しましょう。
マッサージボールストレッチポールといった専用の器具を使うこともおすすめです。
特にお尻の上あたりにある仙骨を刺激すると、腰まわりがスッキリすることがあります。

立ったまま左右の体側を伸ばすような簡単なストレッチは、デスクワークの合間などにも取り入れやすい方法の1つです。
寝る前におすすめなのは、寝ながらでもできる腰の回旋ストレッチです。
仰向けで手を横に広げ、軽く曲げた両膝を左右どちらかに倒して逆方向に上半身をねじると、腰の可動域が広がっていくことがあります。

・温める

入浴温湿布カイロ湯たんぽで冷えを解消して血行を促進しましょう。
保温することで筋肉が弛緩し、血流の確保に繋がります。
特に、冷えが原因の腰痛には効果が期待できる対処法です。

腰痛の予防法

ストレッチをする女性

腰痛の予防のためには、腰の筋力や柔軟性の改善と維持を意識した習慣づくりが大切です。
小さなことからでも日常から心がけ、腰痛の予防や再発防止をめざしましょう。

・日常的な軽度な運動

ウォーキングや体操をすることで筋肉がまんべんなく使われて血流の確保にも繋がります。

また、長時間の同一姿勢を避けるようにし、仕事や作業をしているときも適度に休憩して身体を動かすよう意識してみましょう。
普段あまり運動をしない方ほど、簡単な運動ひとつだけでも習慣にしていくことがおすすめです。

・姿勢の改善

背筋を伸ばし、胸を張る姿勢を保てるように意識しましょう。
スマホを使うときにも、背中が丸まったり頭が下がりすぎたりしないように気をつけると、不良姿勢の予防に繋がります。
特に、腰が必要以上に反っている「反り腰」の状態になっていると、お尻や胸に筋肉の収縮がみられることがあります。
マッサージで硬くなった筋肉をほぐし、正しい姿勢を保てるようにしましょう。

・就労環境の見直し

長時間の座位で仕事をしている方は、腰への負担が大きい姿勢になっていないか確かめてみましょう。
よく使う椅子の高さ、パソコンの画面の高さなどの環境も要チェックです。
自分の身長や目の高さに合っていないと無理な姿勢になってしまい、腰痛の原因になる可能性があります。
立った姿勢でパソコンの操作ができるスタンディングデスクを取り入れてみるのも1つの手です。

・睡眠

睡眠不足になっている身体は回復スピードが落ちているため、疲労が蓄積して腰痛を引き起こすことがあります。
忙しくて睡眠が足りていない方、日中に眠気がある方は、なるべく6〜8時間の健康的な睡眠を取るように心がけてみてください。

また、寝方は横向きやうつ伏せよりも仰向けのほうが圧迫感なく身体を解放しやすくなります。
寝苦しさを感じるときは枕やマットレスが合っていない可能性があるため、一度見直してみてもよいかもしれません。

内藤接骨院の腰痛アプローチ方法

腰の施術

●波動施術

バランスを整える事で、血流や呼吸を整え、筋肉の緊張など緩和する事で、結果として出ている”痛み”や”違和感”を改善していきます。

●手技

固くなっている筋肉に対して、直接刺激をしゆるめていきます。
筋肉がほぐれることで血流の確保、私生活で身体についた身体のクセなどを改善します。

●ウォーターベット

水の噴射により全身をほぐしていきます、優しい刺激なので受ける際に緊張しずらく、リラックス効果血流の改善効果があります。

●干渉波

こり固まっている部分に対して電気刺激による収縮と拡張を起こし、血流や緊張を改善

著者 Writer

著者画像
内藤 寛人
【生年月日】 1987.11.28
【血液型】 A型
【出身地】 神奈川県茅ケ崎市
【保有資格】 柔道整復師
【趣味】 ゲーム

▼患者様へメッセージ
テキストが入ります。

MEDICAL

保険施術アイコン

保険施術

施術には「保険施術」と「自由施術」という2つの種類があり、一部の症状では保険が適用されます。

どのような症状で保険施術を受けられるのかについて、自賠責保険・労災保険ともあわせてご紹介しています。

波動施術アイコン

波動施術

波動施術はオリジナルのテープを使用することで、不調の出ている部分に働きかけていきます。

捻挫や打撲といったケガや原因の分からない慢性的な不調にも効果が期待できます。

干渉波療法アイコン

干渉波療法

干渉波療法は電気を使用した物理療法の1つですが、ピリピリとした電流の感覚が少ないことや、深く広い範囲に作用するという特徴があります。

首や肩のこり、腰や膝の痛みといった慢性症状も効果が期待できます。

ウォーターベッドアイコン

ウォーターベッド

ウォーターベッドはマットレスの部分を水で満たした特殊なベッドになり、通常のベッドはスプリングの弾力で身体を押し上げているのに対し、ウォーターベッドは水の浮力で身体を支えます。

痛みやこりを取り除く効果やリラックス効果が期待できます。

手技療法アイコン

手技療法

手技療法は薬や器具などを使用せず手で行う施術になります。

筋肉の硬さをほぐし緊張を取り除きながら動きをよくするとともに血流を促します。

慢性症状にお悩みの方におすすめです。

固定療法アイコン

固定療法

固定療法は患部の症状に応じた適切な固定をして、回復を試みる処置のことです。

包帯やベルトなどを使用して固定するため動かしても痛みを感じにくく安静を保てるのが特徴です。

予防や再発防止の効果も期待できます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故はいつどこで起こるかわからないものです。

このページでは「交通事故のよくあるケースと主なケガ」「交通事故施術の内容」「交通事故に遭ったときの対処の流れ」をご紹介しています。

万一のときにも落ち着いて行動できるよう心がけましょう。

ABOUT US

内藤接骨院

住所

〒253-0063
神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸18-27

最寄駅

茅ヶ崎駅北口よりバス(浜見平団地行)

駐車場

あり(8台)

09:00〜12:30
15:00〜19:00
お電話でのお問い合わせ

0467-85-5354

BACK TO TOP

料金案内アイコン

料金案内

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー